設置できるパネルメーカーが限定される屋根材もあります。
2015年10月4日 | おまかせ隊ブログ
今回担当の和田です。
以前も書き込みましたが、屋根材の種類によって設置できるパネルメーカーが限定される場合があります。
パネルの配置図を作成するときに、ディプロマットと呼ばれる屋根材が続いたことがあったのですが、
この屋根材の場合、パネルメーカーの架台で設置できるのが今のところシャープと京セラのみ
のような形です。
パネルメーカーの架台で設置できなくても、架台のみ取り扱っているメーカーの架台で設置できる
ケースもあります。
※架台の保証が別になりますが。
この場合、パネルメーカーに申請が必要がありますが、最近、東芝は手続きを簡素化したり
三菱ではそのような架台の紹介をしたりしてます。
お米の香り 稲刈りの季節 食欲の秋
2015年9月30日 | おまかせ隊ブログ
私の通勤路は、藤沢市石川付近の引地川沿い。
雨が降らなければ、善行の自宅から自転車で会社までキコキコ通勤です。
通勤路の両側には、春から初夏に植えられた“たくさんの稲穂”が育っています。
稲になっているお米(実?)の香りを嗅いだ事はありますか?
「ポン菓子」の様な(知らない人も多いかな?)とても甘い香りがするんですよ。
うちの26歳になる娘も小さい頃から大好きな「ポン菓子」の香りです。
稲刈りが始まってしまいましたので、
その「あまーい香り」を楽しむ事は、今年はもう出来なくなるかも知れませんが、
もし、この話を覚えていたら、ぜひ来年、そのあまーい香りを嗅いでみてください。
きっと「あまくていい香り・・」と思って頂けるのではないかと思います。
今年は8月中旬以降天気の悪い日が多く、最後の生育が心配されましたが、
ここの所の天気でたくさんの太陽光を浴び、実が育ち、稲刈りができるようになったようです。
見た目にも「実るほど 首を垂れる 稲穂かな」という感じです。穂が垂れているのわかりますか?
実りの秋。秋の味覚。
今日はあったかい「炊き立てご飯」と「焼きサンマ」と、奥様が私の帰りを待っています。
なので、今日はこのくらいにして早く帰ろうっと。
今回は「かたーいお話」ではなく、食欲の秋らしい「お腹が減るお話」にさせて頂きました。(櫻井)
待ちに待った晴れ!!
2015年9月12日 | おまかせ隊ブログ
お待たせしました~!!
ようやく昨日から、太陽が燦燦と照り始めてくれました。
なんと・・・8月24日~9月10日の約3週間で晴れの日が3日間(神奈川県)しかなかったのでした。
時折昼間に雲の隙間から光を指すことがありましたが、すっきりとした晴天は本当になかったですよね。
この間にせっかく弊社で太陽光発電システムを取り付けていただいたお客様は、ちょっとがっかりさせてしまたかなと思います。
ですが、太陽光発電システムは曇りでも晴天の1/3~1/10、雨の場合でも1/5~1/20(パナソニック)は、発電するそうです。
他のメーカでも、日射があるかぎり発電は行われているので、ご安心下さい。
今週は、心地の良い秋晴れが続くとの事なので、発電量の違いをチェックしてみて下さいね。(業務担当:園川)
スマートメーター
2015年9月10日 | おまかせ隊ブログ
いよいよ来年の4月より、電力自由化となります。
皆様はご存知でしょうか?
少しずつニュースや新聞等で触れる機会が増えつつあるかと思いますが、
来年度からは東京電力との電気の売り買いだけでなく、本格的に新規参入新電力との売り買いも可能となります。
電力会社によってご案内される電気料金プランが異なる事が予想されますが、
加入時、欠かせない設備=「スマートメーター」があり、現在各家庭へ設置が急がれております。
※2020年までに全世帯へ導入完了予定
「スマートメーター」は電力会社と通信し、電気料金の検針を不要とします。
ほぼリアルタイムでデータが電力会社へ送られる事で、全国の電力会社との電気の売り買いを可能にします。
8月末頃から、徐々にお家の外にある電力量計(電力メーター)がスマートメーターへ切替工事のご案内があるかと存じますが、
先日私の家にもスマートメーター設置予定の案内が来ました。
来週には工事が完了されるのですが、実際に家に設置される事が楽しみです。
既に太陽光発電システム設置がされている方、これから導入予定の方、検討中の方も
対応時期はエリアごとに異なるかと思いますが、参考に頂けますと幸いです。(吉川)
→スマートメーターイメージ
油断
2015年8月30日 | おまかせ隊ブログ
みなさんこんにちは。
特技は「食欲」・・・営業の小宮です。
今回は大事なお話をみなさんにしたいと思います。
「そんな大げさな」と思っているとあなたも大変な目に合うかもしれません。
心して読んでください。
あれは3ヶ月程前のことでした。
いつものように小田急線に乗って自宅に帰っていたのですが
途中の相模大野でそれは起きました。
いつも相模大野駅で小田原行きの電車に乗り換えるのですが乗った車両は満席でした。
車両の両端にある4列シートの前に立ち、鞄を金網に乗せてふと座席を見たとき、
綺麗なお姉さんが座っているではありませんか。
私はすぐさまズボンのポケットから文庫本を取り出し、
「私はスマホなんかいじりませんから」と言わんばかりにインテリぶろうとしたその時です。
本を右手に持った瞬間、私の体は強烈な衝撃に見舞われました。
(相模大野駅を出発するとすぐに線路のポイントを通過するのですが
お姉さんの前でかっこつけようとしたせいですっかりポイント通過の時の揺れを忘れていました。)
「ヌホォッッ」
頼りない、そして声にならない声を発し、私はすぐさま左手で目の前の吊り革を掴もうと必死に手を伸ばしました。
しかし、強烈な揺れにより私の体はハイスピードでのけ反っており、
悲しくも左手は吊り革をかすり、空気しか掴めませんでした。
既にバランスを崩している私は何にも踏ん張ることが出来ず、その勢いのまま向かいの席まで吹っ飛んで行きました。
「やばい、このままではケツから座っている人に突っ込んでしまう」
そう思いながら私は渾身の力を込めてクルリと反転させました。
なんとか座っている人との衝突は避けられましたが目の前にはガラス窓が迫っており、
左手を目一杯伸ばしガラスに「ドンッ!」と手を付きました。
その時、私の顔から30cm前には「何この人っ」という感じの顔をした女性と
足を踏まれているのに半笑いで私を見つめるオジサンがいました。
「めっちゃ恥ずかしいじゃん」と思いながらも、私は二人に「すみません」と謝ったところ、
追い打ちをかけるように今度は強烈な振りっ返しが私の体を襲い、
目の前の二人から逆バンジーの様に去っていきました。
猛烈な揺さぶられにより私は自分の体を全く制御出来なかったのですが
ちょうど元にいた場所に戻って来れました。
振りっ返しの勢いが強かったので今度こそ吊り革を掴むぞと全神経を集中し、
見事、吊り革に捕まることが出来ました。
ただ、掴まったのが長い吊革だったのでそのまま「ビヨーーン」と体が伸び、
何ともしまりの悪い終わり方でした。
この様な出来事は誰にでも起こり得ることなのです。
たった一人電車の中で右へ左へと強烈に揺さぶられるこの恥ずかしさ、
一歩間違えば転倒し、あの世行き。さらには関係のない人にまで被害を与えてしまう可能性。
こんな悲劇が繰り返されることが無いように私は勇気を出して告白します。
綺麗なお姉さんがいてもかっこつけるのはやめましょう。